2009/04/23

ewfy 1.0.0

EWF用のツール、ewfyの新バージョンができました。
ewfy 1.0.0

とりあえず前のバージョンとほぼ同じ使い方ができますが、機能はかなり増えています。詳しくは マニュアル を見てください。

4 件のコメント:

  1. 初めまして。便利なソフトを公開していただきありがとうございます。
    さて、私は最近eeepc 900xを入手し、OSをWinXpProに入れ替えewfyをインストールさせていただきました。
    それがeeepcを電池で起動した場合、ewfyをスタートアップから起動すると?マークからeマークに変わって数秒後にブルー画面が出てしまいます。(自動再起動を許可していないにも関わらず再起動してしまうので、何が気に入らないのか不明。v1.0, 0.501で同症状。ACアダプタで給電しているときは問題なし。)
    ただ、起動後しばらくしてからewfyを手動で起動すれば問題ないので、他のサービスか何かとの起動タイミングの問題と想像しています。
    そこで、ewfyを起動してから活動を開始するまで何秒か待つウェイトの起動オプションを付けられませんでしょうか。
    以上、勝手なお願いですが、宜しくご検討の程お願いいたします。

    返信削除
  2. お世話になっております。
    ewfapi.dllを入手しsystem32及びewfy.exe保存先に保存したところ、起動時にブルースクリーンが出ることは無くなりました。大変お騒がせ致しました。
    ところで、マニュアルによるとEWFマネージャ指定でewfapi.dll指定のこととされています。これはつまり、ここにewfmgr.exeと記述した場合はewfapi.dllは使わないという意味でしょうか。

    返信削除
  3. そうです。
    1.0からは、明示的にewfapi.dllと指定しないと使わない仕様になりました。
    おそらくewfapi.dllの有無はewfyの動作に直接は影響してないはずなので、問題は解決してないかもしれません。
    スタートアップの順番やタイミングをいじるソフトを使って、ewfyの起動を遅らせてみてはどうでしょうか。
    http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/restart/startup/

    返信削除
  4. nshさんこんにちは。
    ご丁寧な対応をいただきありがとうございます。
    結局ewfyは関係ない模様です。価格.comの投稿(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9315183)と症状が似ており、eeepcの節電機構絡みの問題である可能性の方が高いです。動作そのものが不安定になっていて、たまたまewfyの設定を変更してみていた時に落ちたらしい。
    重ね重ね失礼致しました。

    返信削除