nshdot:blog
再開しました
2011/07/30
ECBとGDS
トランジスタのピン配置は、左から順番に「
エクボ
」(=ECB) と覚える、というのが有名ですね。FETの場合はどうでしょう。
FETだと一般的にはGDSという順番ですが、「エクボ」みたいにインパクトのある覚えやすい語呂合わせがないので、他の方法を考えてみます。
各ピンの役割で考えると、対応関係はこうなります。
ベース(B) = ゲート(G)
コレクタ(C) = ドレイン(D)
エミッタ(E) = ソース(S)
役割で考えると、ピンの並びがちょうど逆順なのです。
ということで、FETの場合は「
エクボの逆
」で良いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿