nshdot:blog
再開しました
2009/08/09
GMC-4の統合開発環境β
リアルなオブジェクト指向に基づく画期的なGUIによる
GMC-4用の統合開発環境を用意しました。
透明なシール用紙に命令を印刷してマグネットシートに貼り付けたピースを
B5サイズのホワイトボード上の作業領域に貼り付けていくことで、
プログラムの編集や動作のシミュレーションが行えます。
アセンブルは、ピースの左端を縦に読むことで実行されます。
なおβ版のため、本体メモリとの同期インターフェースは手動となっています。
またピースのサイズが不揃いで枠にちゃんと収まらない、
一部のピースの数が足りない、などの不具合も報告されています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アーカイブ
►
2024
(5)
►
04
(1)
►
03
(1)
►
02
(3)
►
2023
(29)
►
12
(3)
►
11
(3)
►
10
(3)
►
09
(1)
►
08
(4)
►
07
(3)
►
06
(2)
►
05
(3)
►
04
(3)
►
03
(2)
►
02
(1)
►
01
(1)
►
2022
(16)
►
12
(1)
►
11
(1)
►
10
(2)
►
09
(3)
►
08
(1)
►
07
(4)
►
06
(3)
►
03
(1)
►
2014
(2)
►
07
(1)
►
01
(1)
►
2013
(13)
►
12
(1)
►
11
(2)
►
10
(1)
►
08
(1)
►
07
(1)
►
06
(2)
►
05
(1)
►
04
(1)
►
03
(2)
►
02
(1)
►
2012
(11)
►
12
(2)
►
09
(1)
►
08
(2)
►
07
(1)
►
05
(1)
►
04
(1)
►
02
(1)
►
01
(2)
►
2011
(15)
►
12
(1)
►
11
(1)
►
10
(1)
►
09
(1)
►
08
(1)
►
07
(2)
►
05
(2)
►
04
(2)
►
03
(2)
►
01
(2)
►
2010
(21)
►
12
(2)
►
11
(2)
►
10
(3)
►
09
(3)
►
07
(1)
►
06
(4)
►
05
(1)
►
04
(2)
►
03
(2)
►
02
(1)
▼
2009
(29)
►
12
(2)
►
11
(2)
►
10
(1)
►
09
(2)
▼
08
(7)
電球色LEDで裸電球を作る
gmc4ex
GMC-4改造の回路図
GMC-4の統合開発環境β
セーブとロードの応用
セーブ/ロードのしくみ
GMC-4にセーブ・ロード機能を
►
07
(4)
►
06
(2)
►
05
(2)
►
04
(4)
►
03
(1)
►
01
(2)
►
2008
(22)
►
12
(2)
►
11
(2)
►
10
(1)
►
09
(1)
►
08
(2)
►
07
(3)
►
06
(2)
►
05
(3)
►
04
(3)
►
03
(1)
►
02
(1)
►
01
(1)
►
2007
(2)
►
12
(2)
0 件のコメント:
コメントを投稿