2022/12/17

ひとりごと

ものを作るのが好きとか言いながら実際それほど作ってない。いろんなことを思いつくけどいつも中途半端で、やりかけで放置されたたくさんのことが残ってる。それを意識してるうちはまだどうにかできる可能性があるけど、それすらなくなったら本当に放置される。そんなことが山ほど残ってるし、知らないうちにどんどん増えてる。

全部をきっちり終わらせてから先に行くことができたらいいけどそんなのは現実問題として無理なので、放置ではなく「やめる」必要のあることもたくさんあるはず。それを受け入れられないから放置することでやめる決断を先延ばしにするのだ。バッファの範囲内でそれをやるのはかまわない。でも限りはあるわけだしもっと本来の用途に使ったほうが有意義なはず。

2022/11/18

イーグレットツーミニ

イーグレットツーミニが良くできてるという話は聞くけどアーケードにはそこまで思い入れがないのでそんなにほしいとは思わない。そこそこ高いし。

ものすごく昔のルナレスキューとかのゲームまで入ってるのはいい。とは言うものの値段に見合う内容ではない。

パドルとトラックボールが付けられるのはすごい。ちゃんとアルカノイドができる。でも遅延があるそうだし、これ追加すると相当高いので、そこまでほしくはない。

遅延とかの問題はアップデートで幾分改善されたらしい。 だからといってほしいかと言われたらやっぱりいらないな。ものすごい転売価格とかでもないけど一向に安くならないし。

とか思ってたら急に安くなったぞ。タイムセールらしい。とはいえ過去にもこれぐらいの値段だった頃はあるし、やっぱりそんなにほしいわけではない。

 ...

買ったけど。

2022/10/27

ベタベタ

壊れたかと思ったらそうでもなかったデジカメ。せっかく動くようになったけど、残念なことにボディ表面のウレタン塗装が加水分解でベタベタになってるのですよ。こんな感じ。下半分がツルツルになってるのは、ためしにメラミンスポンジでこすってみたところ。このツルツル層もまだウレタン塗装の残りで、「10」の左あたりのところはこの層までなくなって下地の金属部分が見えている。いったん全体をツルツルにしようとしたけど部分的に下地が出てしまってかっこ悪いので、結局頑張ってすべてのウレタン塗装を剥がしてみた。

いや最初からこれでよくない?


2022/10/11

古いデジカメを修理(?)

(パナソニック公式サイトから引用)

何年も放置していたデジカメ(LUMIX DMC-FX37)のスイッチを入れたら「システムエラー(ズーム)」という表示が出て動作しなくなっていた。本来ならレンズカバーが開いてレンズがせり出してくるはずなのに、全く動く気配がない。再生モードにしたら一応操作できるけど、撮影ができないのでは使い物にならない。

時間をおいて何度も試してみても同じ状況なので、もう捨てるしかないのかなと思っていたら、偶然これと同じ症状のデジカメを修理する動画を見つけた。全く同じ機種ではないけど内部の構造とかは似ているはずなので、この情報はものすごく参考になりそう。(ていうか動画の作りとか説明のしかたも非常にうまい。)

これと同じ原因かどうかはわからないけど、どうせ捨てるつもりならその前に分解して調べてみるか。動画の情報を参考にできるので心強い。一応その前にもう一度電源を入れて現象を確認しておく。数秒たつと「システムエラー(ズーム)」という表示が...出ない。ちゃんとレンズが出てきてズームしてフォーカス合わせてる。つまり普通に動いてる! まだ分解も何もしてないのに...

...という、デジカメを修理する(という動画を見ているうちになぜか直っていた)話でした。おそらく物理的なストレスによる破壊みたいな問題ではなくて、しばらく通電しなかったことによる電気的な問題だったのかな。しらんけど。

2022/09/11

Bluetoothよ、お前やったんかい

例のWindows10アップデート失敗の問題が、また再発した。どうやらまったく同じ状況のようなので、またインプレースアップグレードか...とも思ったけど、でもこれって根本的に解決できてないということなのでは。

あらためて他の要因も調べてみた。まずCドライブの空き容量を確認したら微妙に足りてない可能性があったので、ゴミを片付けて十分な空きを作ってみた。でも現象変わらず。

周辺機器の問題という可能性を調べているうちに、デバイスマネージャの動作がおかしくなってることに気がついた。数秒間隔でリロードし続けていて、まともに操作ができない。デバイスの状態に変更があったらリロードするというのは普通だが、なにもないのにリロードし続けてるのはおかしい。

そういえば、以前からBluetoothの調子が悪くて動作が安定しないので、使うのをあきらめてデバイスを無効化していたはず。でも(どうにか)プロパティを開いてみたら「有効」になってる。何かの拍子に有効化されてしまったらしい。そのBluetoothの初期化かなにかでエラーになってリトライし続けているような動きになってる。これをあらためて「無効」にしてみたら、デバイスマネージャのリロードが止まって正常な動作になった。

デバイスマネージャでBluetoothを無効にした

で、そこから再度(普通の)アップデートを実行してみたら、すんなり成功!

つまり原因はこれだった可能性が高い。おそらく前回も同じ原因で、たまたまBluetoothの調子しだいでアップデートが成功したり失敗したりしていたのかも。ということで、おそらくBluetoothモジュールのハード的な問題によるもの、でした。

2022/09/04

蘇る6セグ

以前作りかけた6セグ時計は未完成のままになってしまったけど、あきらめたわけではない。いや実を言うとあきらめていたけど今ならできそうな気がしてきた。当時はなかった3Dプリンタが使えるのだから。木を削ったりくっつけたりして表示モジュールを作るのはものすごい手間がかかる割にお粗末なものしかできなかったけど、3Dプリンタならそんな苦労をしなくてもいい、はず。(他の苦労もあるけど。)

実際にものを削ったりする作業がCAD上でのモデリング作業に置き換わるわけで、CADがそのための道具ということになる。思った通りの3D形状を作るにはCADの使い方を習得する必要がある。昔のものに比べて簡単になったとはいえ、それなりの知識と経験が必要だ。やりたいことが頭の中でわかっていても操作のしかたがわからない、というのはもどかしい。こういう動画とかを参考にしながら少しずつ慣れていくしかないかも。

まだ思い通りに操作できるほどではないけど、これぐらいのものをなんとか作れるようになった。


これを白のレジンで印刷(というのかな?)して、くぼみの底にある小さな四角のところにチップLEDを入れ、透明なレジンを注ぎ込んで固める、みたいな感じにするつもり。

6セグ自体のデザインも昔作りかけたものとは少し違っていて、あんまり細長い部分とかができないようにセグメントの区切り位置を調整している。このほうが無理のない形状だと思うけど「2」だけ上下逆な感じになるのは相変わらず。もうちょっと調整の余地はありそう。

2022/09/02

すごいゲームコントローラ

しばらく使っていたPCのゲームコントローラで、ときどき接続が切れたような動作をしたり回復したり、みたいなことが起きるようになった。だんだん調子が悪くなっていって、やがてケーブルを押さえたら認識されるけど少しでも動いたらまた切れるみたいな状態になり、ついにはまったく認識されなくなった。

ケーブルの途中でいきなり断線とかいうことはあまりないはず。状況からコントローラ本体側の端が怪しいと見て詳しく調べてみた。とりあえず基板へのはんだ付けは問題なさそう。見えてる範囲でおかしいところがないので、本体から外に出ているケーブルをちょっと切り取って中を調べてみたら...

本当にこのままのものがケーブルの中に収まっていました。なにそれ。

原因箇所がはっきりわかったので修理できたけど、この状態でしばらくは普通に使えていたというのもある意味すごい。

2022/08/18

2年寝かせたELEGOO Mars(初代)を動かしてみた

ELEGOO Mars(初代)が当時の価格で3万円ほどと破格の安さだったので買ってみたけどそのまま使わず放置していた。いろいろノウハウがあるらしいのでまずはちゃんと準備しておこう、などと思ってるうちにどんどん時間が経って、そのうち安くて高性能な後継機種が出たり販売終了になって交換部品も入手できなくなったり。そうやって実に2年もの間、一度も動かすことなく置物になっていた。初期不良とかの確認もしてないし、何もしなくても経年劣化はするし、大丈夫なのか。本体と同時に買ったレジンやIPAも2年ものになってるし。

ともかくやってみたら、多少のトラブルはありつつも、意外とあっさりできてしまった。かなり雑に作ったパックマンにサポートをテキトーに付けてほぼデフォルト設定で印刷しただけなのに、ちゃんとできた。よく見たら中央部分に小さなくぼみができてるような気がするけど、問題といえばそれぐらい。

やってみてわかった大変なところは、むしろ後始末の部分だった。残ったレジンを戻したり、器具を洗浄したり、というのは意外と手間がかかる。レジンに直接触れないように気をつけないといけないし、タンクの底のフィルムに傷をつけたりしてもいけない。水洗いレジンを使ったので、それでも楽な方なのだと思うけど。

で、全部終わってからよく見てみたら、フィルムに大きな傷がついていた。引っかき傷とかのレベルじゃなくて破れそうなぐらいがっつりと。気をつけて洗ったつもりなのに、なにかの拍子にぶつけてしまったのか。これが小さなくぼみの原因なのかはわからないけど、とりあえず次回使うときに問題になりそう。

Mars(初代)用のフィルムの予備はまだ入手できるようなので早速発注しておこう。

2022/07/29

明治記念館

(写真は本文とは関係ないです)

Meiji Kinenkan-5

ちょっと前まで「Windows Media Player」でCDをリッピングすると1曲目だけプロパティが変になるという問題があった。(そのせいで「Grooveミュージック」上では1曲目だけ別のアルバム扱いになったりして地味に困るけど、そういう場合は 問題のファイルだけエクスプローラで右クリック→プロパティ→詳細 で修正すれば直る。)この問題はしばらく前のアップデートで修正されたらしく、ここしばらくは起きてなかったけど、最近このCDでそれに似た問題が起きた。

the most relaxing~feel 

1曲目だけおかしい、というところまでは以前の問題と同じ。でもおかしい内容が違っていて、Grooveミュージック上では別アルバム扱いになる上にアーティスト名が「明治記念館」と表示される。CDの内容と全然関係なさそうに見えるけどとにかくそうなってる。それだけじゃなく、取り込まれたファイルの実体も本来とは別の変な場所にあった(と思う)。

とりあえずファイルを本来の場所に移動させたり右クリックでファイルのプロパティを修正してみたけど、どうにも直らない。プロパティ上の「明治記念館」は全部修正したはずなのに、Grooveミュージック上ではどうやってもアーティスト名が「明治記念館」のまま。

いろいろ試しているうちに、Grooveミュージック上でアルバムを開いて右クリック→「情報を編集」でもプロパティが編集できることに気がついた。ここで表示される内容はエクスプローラのプロパティ詳細で表示されるものとちょっと違っているようで、問題の曲だけ「アルバムアーティスト」の内容が「明治記念館」になっている。犯人はこいつだ!

これを本来の値「Various Artists」に変更して「保存」したら、やっと直った。

それにしても、どこから「明治記念館」が出てきたんだろう。

2022/07/18

シャープ測距モジュールGP2Y0A21YK(その4)


過去に作ったものの記録をブログに書いておくといい、というのを実感しています。これ本当にやった方がいい。メンテに必要な情報やノウハウを覚えてなくても過去の記事を見れば思い出せるという実用的な意味もあるし、いずれ壊れたりなくなったりしても、作ったときの思い出はいつまでも残せます。

これを作ったのは10年ほど前。いろいろ知らずに試行錯誤してなんとか動くものができたレベルだったのに、(ほぼ)そのままで10年も動作してくれました。そう、つい最近まで。

どうやらGP2Y0A21YKが動作しなくなったようです。直射日光も雨も当たらない場所とはいえ屋外で砂埃にさらされながら、よく10年も壊れなかったものです。このセンサ自体は今でも売ってるので、これを交換すれば直せそうですが...

今の車には壁との距離を知らせてくれる機能とか車の周囲の映像を見れるモニターとかが付いているので、もはや必要ないというのも事実。なのでこれはこのまま引退ということになるでしょう。

こういう使い方をして10年ぐらいで壊れた、という情報として記録しておきます。ちなみに写真は現在すなわち最後の状態。

2022/07/12

WindowsUpdateが失敗

Windows10の環境で、アップデートが来てるようなので「更新してシャットダウン」しておいたつもりが、なぜかアップデートもシャットダウンもされずスリープになっている、という状況にいつの間にかなっていた。しばらくしてから気がついたので、いつからそうなっていたかはよくわからない。

2022/07/06

LaCoocanでリダイレクト

備忘録的な情報を残しておきたい、というのもこのブログを再開した理由のひとつです。誰かが書いてくれたブログなどの情報に助けられることはとても多いので、せめて自分が持っている情報は見えるところに書いておこう、というわけです。特に、それを必要とする人が少ない情報ほど、こんなところに書いておく意味があると思っています。そういう情報は持っている人も少ないわけなので。...という前置きはこれぐらいにして本題に。

2022/06/19

準備完了

予定していたことが一通りできました。ドメインとかアカウントとか整理したり、昔作っていたサイトを整理したり。とりあえずこういう感じになりました。

コテコテのGoogle系。いろいろあったけど結局Googleに戻ってきました。

以前作っていたいくつかのサイトのうち残しておきたいページについては nshdot:lab に統合して、古いページのURLからも転送されるようにしてあります。


2022/06/12

Tennis for One (mini)


nshdot.labには Tennis for One というゲームも置いてあります。これは昔Javaアプレット(!)だったものをJavaScript化したものです。ついでにフレームレートを60fpsにしたり画面サイズを何倍にも大きくしても、今の環境の処理能力的にはぜんぜん余裕みたいです。さらには(特に考慮してないけど結果的に)タッチ操作にも対応しているので、スマホでもでき...るかと思ったらだめでした。理由はわかっています。単にサイズが大きすぎて画面に収まらないのです。(わざわざ画面を大きくしたのが裏目に...)

2022/06/11

nshdot:lab

過去にいろんなところに作っていたページを整理してまとめました。

nshdot:lab

情報が古いものなどはちょっと調整したりしていますが、基本的にはそのままです。

今後新しく作るページもここに追加していきます。

2022/03/21

出戻り

いったんは終了したこのブログ。いろいろあって再開することにしました。

でもそのための準備が意外と大変で、まだしばらくヤクの毛刈りを続けます。。

アーカイブ